またコマンドを間違えた。スクロールするつもりが呟きに 3 2 スペルチェッカがうざいので、Firefox-3.6.2からチェックを一つ外す たとえば"echo 7-3 | bc" はよくても、"echo -n 7-3 | bc"は駄目な件 。あれこれ見ているうちに、ふとmountして気づく。既にLANから切り離した旧サーバをまだマウントしたままになっていた(汗。 umount -l したら、あっけなく解決 「**が遅い」と聞いて確認。確かに、ネットワークドライブから**のファイルを開く場合に限って尋常ならざる時間がかかる タイムカンもうじき十年、でもCMにお詫び出てた由。そういえばスラドにもあったなぁ http://slashdot.jp/article.pl?sid=04/03/26/1328257 もちろん実話だ。と力説する気にもならないけど 「<返信>メールが送れない」というので確認。設定にもネットワークにもメールサーバにも異常はない。送れないメールを改めて見直す。GUIではどこが悪いのか分からなかったが、メールヘッダのToを見て仰天。"<?iso2022-jp?XXXX">"なんじゃこりゃ 「IPv6を256倍使う本」(兎編/亀編)ての、どっかに載ってなかったっけ...? ちょっと欲しいかも http://googlejapan.blogspot.com/2010/04/google.html Lennyのsambaは漢字のワークグループ使えるかどうか、これから追試することにする "Security warning: This is an outdated version of Firefox." 遂にここまできたか。でも、どうせ出すなら一日ずらさないと、April Foolかどうか疑ってしまう 寝る前に薬を飲むのを忘れていた。目が覚めると、たちまち花粉症の発作が猛烈に再発 素数を吐き出すなんて12年振りくらいだろうな OpenSSL1.0ついに出たか。マイナーバージョンもリビジョンもゼロだけど、どんなものなんだろうなぁ 昨日ISPから連絡が来た。来月の、ある平日昼前の、ある時間に、10分ばかりメールとDNSが止まる模様 タスクマネージャは起動したが、すぐ同じ運命を辿る。Ctrl-Alt-Delで逃げ、赤いボタンをクリックしてシャットダウンする。再起動を掛けると、こんどはダイアログも出ずに7が起動した。なんぢゃこりゃぁ 7の起動中にいきなりリスタート。起動モードを選ぶダイアログ。「セーフモード」を選んだら、ヘルプとエクスプローラが交互に起動してはフリーズ、を延々と繰り返し、他の操作ができなくなった