PureDarwinか。まだDarwinは生きてるのか ループをbreakで抜け、whileの外にelseなのか とりあえず、化ける文字列と化けない文字列の両方を、同じスクリプトに格納する。さて、これからどうしようか うーむ、NKFには罪は無い、多分。特定の文字列を含んだXMLを解析すると化ける、気がするが...? 今の環境では表示できないっぽい文字の方はとりあえず置いとく。他にも違う字が化けてる。nkf --numchar-input でみた限り、特に変な字でもないんだけど、なぜだ でまた文字化け。なかなか根深いものだ 2 "ドメインウェブの設定がみつかりません"...うーん、意味がわかるようなわからないような... 最終的にはFirefoxを終了させたが、結局はタスクマネージャで殺す。AdobeReaderのせいなのかどうか不明 DNS Day のプレゼンをFirefoxのインライン表示で読んでたら、急にスクロールしなくなり、そのままそのウィンドウが凍結 電源ケーブルの余りがCPUファンのすぐ前に垂れ下がっていた。いいのか? あら、PS/2マウスとキーボードまだ現役だったのか。このベンダはとっくにUSBだけになってたと思ってたのに 起動させたらインストーラが立ち上がり、プロダクトキーを要求してきた。PowerPoint2007はプリインストールに見えてプリインストールでなかった TeraTerm(on WinXP)でできたことが、なぜかkermit(on Lenny)でうまくできない。英数字しかなかったのに。パラメータの違いかもしれないが、見直す暇もなかった 昨日のバックアップが有効だったか確認する。12分のリストアでOK '-bash: 期待してない token `do' のあたりにシンタックスエラー' 桜ノ宮駅付近の桜は大体終ったようだ。七割がた散って、代わりに青葉が 中途半端な雨。折り畳み傘を広げるのを、結局諦めた 自分の name でつぃったーを検索したら、発言の一部を置換するbotを二つ発見。 モデ権きた。こんどはやけに早いな