路地裏に並んだ10人余りの行列を見て、ラーメン屋に入るのを諦めた さきほど電車に乗る前に、真っ黒けな大きい犬が一匹、小柄な爺さんを一人連れて悠然と散歩しているのを見た 健康診断。体重が少し減っていた。左目の視力が下がっている 羽根が回転するときに金網に当たるケースが2回。金網を付け直すと当たらなくなったが、加工精度が設計に追いついてないみたい 何から何まで自分でやった場合は、だけど デスクトップの組み立てとセットアップは、一日三台が限界らしい メールだからすぐ対応しろとは言わないけど、電話の方が手っ取り早いことを、また経験してしまった Documentation が既に2.7。よくシンクロできているものだ 再現性を確認。さしあたりはメディアを変えてみた。今のところ同じ箇所では落ちないようだ 7のインストール中にブルースクリーンにいたるのは何の呪いなんだろうか で、それらをfoo.txtに書き込んでsamba経由で見てみた。WinXP SP3 のメモ帳では、ひらがなの"う に濁音の文字"以外、どれも表示できなかった。その他は、、、バージョンを見なければ lennyにlxterminal ではchr(12436)は、ちゃんと表示された。小文字の"か","け"も同様。 chr(12436)はTeraterm lenny では"ヴ"と表示したが、euc-jpなPlamoでは例外が 先程オレンジ色の電車の途中に緑色の列車が2両、連続して走り去る様子を見た chr(12436)の正体は、ひらがなの"う"に濁音記号がついた文字のことらしい。その後ろにも色々妙な記号が続く http://homepage2.nifty.com/k_maeda/code/uni/uni091.html chr(12532)も chr(12436)も "ヴ" に見える文字が返るが "==" の比較で False となる件 @fg0503 この度はどうもご愁傷様でした 赤地に白文字の本を買うかどうか三時間迷った。決断は次回に co.id ドメインの某ホストから、本文のないメールが届いた。ホスト名の詐称はしてないようだ 十人くらいは見てくれたようだ