ちょっと冗長だった。s/こんなときは// 携帯のアドレスは長くてめんどくさい。現に筆写していた"-"と"_"を間違えた。しかし、SMTPのログが、リアルタイムで見えるのは、こんなときは本当に便利だ 夕方に雨が降っていたなんて信じられない 3時間ほどの間にジュースを一リットル飲んでしまった ベンチの前の帽子を拾い、あわて者のおばあちゃんに手渡す 思いつきで書き起こしてみたが、投稿する踏ん張りが足らない。陳腐化するまえに腰を据えなければ 持ち歩いている本が傷んできた。もちろん表紙だけが マザーボードのLEDなんて、普通誰も見ないような気がするが、光ファイバか何かで筐体に表示してやると面白いかも マザーボードにはLEDがいくつも載っている。CPU、ビデオカード、ブートシーケンスなどのチェックを表示しているらしい。どれも一瞬赤く光って、すぐ消える 丸と横棒のどっちが"ON"なのか"OFF"なのかなんて覚えてない AdobeReaderUpdater。なんで再起動が必要なのやら ひとしきり談笑して、大いに空腹になった。さあ食うぞ 固定電話は相変わらず雑音だらけ。アースをとってみたが別段変わらないみたいだし そろそろ開催にむけて 電源また一台、動作が変になった。部品はまだ Made in Japan に限るかもしれない どうもこいつ癖があるみたいだ まともに動かない部品ふたつのおかげで、残りの一台を組み上げるのは来週になってしまった 安部公房の初期長編。なんか文体がまわりくどくて非常に読みづらい。既に古典文学になった観がある "from a_module import *"ってあったんだ。ちょっと新鮮な気がしたり、なんか面倒になりそうな気もしたり こっそりとWindowsUpdate。再起動は要求されなかったが