Windowsキー押下後に "%WINDIR%"などの打鍵が有効な件 libtiff4 をapt-get upgrade であげた。Lennyが3台 USBメモリを突っ込んだら、Windowsが自分で"shutdown -s -f -t 0"してしまった 次いで2つ目に電源投入したPCも、まともなBeep音鳴らなかった。また起動不能か 本は置き忘れ、携帯は電源切れ。なんか損した気分で駅を出た ラーメン屋の待ち行列は、直前にいた集団客の座席確保にの結果に過ぎず。店主に催促されて入ったら、空席がいくつも残っていた 制御ソフトなしだと、ファンが目一杯ぶん回る仕様はどうもまずい。ソフトが動作する条件を満たすまで喧しいまんまで、設定が変わったらまた騒々しくなると 放置気味だったブログにツッコミが入ってることにようやく気づく(汗 某記事に刺激されて、"".join([chr(x) for x in [ num1, num2, num3, ...]])などとやって自分の名前を出してみる。さて、num1 以下をどうやって埋めようか。ただ数字だけ打ち込んでもちっとも面白くないし 「朱元璋」読了後の満足感のおかげで、いつになく爽快な朝を迎えることができた 本を一冊読んで、ちょっと気力が沸いてきた 「できる者は、実行する。できない者は、教える。それさえできない者は、支配する」。さっき見たfortuneはこんな感じ? ntfsresize、何か間違ったようだ。まともに起動しなくなったから Win7はCドライブを自分で縮めることができるが、あまり小さくはできなかった gimpの起動が、なんか一段とのろくなった気がする 梅田のジュンク堂に2時間ほどいた つぃったー復活が何時かは知らないが、3日繋がらなかったら離れるだろうな。今も6時間以上を斜め読みしたが、どうでもよくなさそうなのはどんぶり勘定で5%あるかないか もう4時くらいか、と思いながら時計を見たら、4時だった いつの間にか月末の休日は、図書館からなくなっていた。確かめもせず何度も無駄足を踏んだことを考えれば、一利用者としては大変有難い 昨晩からさっきまでざっとスクロール20回分を、ワンライナーで目を通す。一回あたり10秒は、少々短すぎたようだ