やむかとおもったけど、やまない 一応gentooに入れるべきものは大体入れたけど、まだかゆいところは多く残っている、はずである。やっぱり一日遅かった 早くもやみかげん eselect news か。開発コミュニティから届くメッセージ。なんとなくmail(1)みたい にわかあめ emerge make とか emerge coreutilsとか 荒削りだが、環境はだいぶ固まってきたはず。wpa_supplicantなんかも入ったし emerge inkscape 終った。このあたりが限界だ おっかなびっくり7のインストール再開。"最下位"の誤変換までが不吉な臭い memtestようやく一周。エラーは出なかった ようやくGentooでXが動いた。openboxにlxdeやってみたが、設定がいまいちらしく、アイコンのあるべきところに穴が。firefoxはあっさりmozilla.org 起動できなくなっていたPC確認。メモリを抜き差ししたら動作するようだ。拭いてから吹いておく.念のためmemtest86。DVDから起動できなくなっていたのでクリーニングディスクでアクセスしたら動いた 手に汗を握り、どきどきしながら7のインストールに挑む、のは大いに馬鹿馬鹿しい へぇ、FreeBSD勉強会ってのもあるのか 名古屋はまた次回になりそうだ ちゃんとドライブレターまで振っておいて未フォーマットというのはひどい 7のインストーラは、Cドライブ以外をフォーマットしてくれていなかった Gentoo楽すぎ。LFSに比べて、だけど そーいえばWindows系OSにはファイルのチェックサムをとるツールってなかった気がするな 「ファイルが壊れています」嘘をつくな