"CC 1 1 AA I l S" って何なのかなぁ。同じspam に書いてあった " V 1 1 A G R A"が、どういう薬の名前なのかは見当ついたけど KVMの本を買った。とはいえ、日本語文献に甘えていてはいかんだろうな やっぱり梅田店が拡張されたら、堂島は遠のく 久々のジュンク堂本店。オライリーの原書がなくなってた、みたい 読んでなかった9時間分を読む間に「新しいツイートが4件あります」 サーバ移行はまたにしよう。拙速が祟ったようだから shutdown -h now と shutdown -p now の使い分けめんどい。電源ボタン押下に限る 2.xと3.xの非互換性またひとつ。reloadもなくなったっぽい postfix に apache 。今度はうんと限定させておこう まだ眠い。 make installworld して再起動 make buildworld 開始。ファンが高い音をたて始めている そーいえば最近は本屋で知人に会うことが減った気もする う、意外と 返信貰ってたことに今更気づいたり。スルーしていたつもりはありませんです_o_ スパムのFrom: の名前で画像検索してみた。セーフサーチを"強"にしても、あまり効き目がなかった kernel.old は別所に避難する。起動できなくなったらGENERICの出番だろう どうにかビルドできたらしい。でもインストーラ任せの /dev/ad0s1a どう見ても小さすぎGENERICカーネルと、今ビルドしたカーネルと、kernel.old で 99%に達した また依存関係のエラーで止まってしまってた。調子に乗ってあれもこれも消したのが祟った 日が暮れると、なんか暑くなった気がするな ケーブルを違うポートに挿してから、DOWNはしばらく起きなくなった。もう少し様子を見よう まぁB社の製品としては、よくエイジングに耐え抜いた逸品に違いない