一旦IHDDにSOイメージに落としたらどのくらい速くなるのか、一度確認せねば DVDにぎっしり詰まった小さい画像データを、直接HDDにコピーするのは恐ろしく時間がかかることは身にしみた 天才バカボンの主人公は父親だろうな。とGoogleバナーを見ながら考えた AOSSのために三時間以上も。大いに馬鹿馬鹿しい 空白一文字でも   久々にキッズgoo。自分のサイトがどう見られているのかを見てみる。コンテンツは大体見られるが、なぜか日記は子供に見せてはならないものと判断される模様。あと、*.txt をなかなか表示できない。いや、ぜんぜん表示できない(Firefoxで) 環状線も止まった模様 神戸あつい。もう来春にむけて動いてるのか nkf-2.1.1でた。目立つ話はないようだけど、2.1.0で報告されていたバグがいくつか修正されている タプルは書き換えできない仕様のはずだけど、その中身が書き換えられるもの(リストとか)だったら書き換えできちゃうのは当然なのかどうか、よくわからない 重複削除 おまけにソフトウェアキーボード頼りなさすぎ。下段に表示されていたのになんかのはずみに上に舞い上がってしまったり、小さすぎて正確なタッチが面倒だったり 軽くヨドバシ梅田地階。リブレットにちょっとそそられる。ファンの排気と外側の熱気ともっさりがちょっと。まぁPC-Unixが突っ込めるかどうかくらいしか、試したいことはないけど 電源ボタン押下によるシャットダウン失敗。acpidの死ぬ順番が早すぎるように見える 今日は一発メモを見ずにMASQUERADEできた(汗 ちとのんびり気味だけどrdesktopでもって仮想マシンの7FirefoxにGoogleMapsも 知らないLANに放り込まれたら、すぐには信用しないってことか Xの起動に失敗すると死んじまうことがあるのは、なんとかならんもんかなぁ モニタなしでもデスクトップを動作させることができるんなら、ずいぶん有難いじゃないですか