dいでにヨドバシにも寄った。デジタルフォトフレームとかフィルムとかを見た でもそれだと低倍率が苦手っぽい。そちらは双眼鏡の出番か。小型の双眼鏡は天頂付近が 協栄の現在の店舗に入ったのは初めてだ。操作性と結像能力のいい小口径の経緯台でもあればと思ったが、選択肢はスポッティングスコープ+ビデオ雲台といったところしか。三脚は持ってるけど 昨晩から喉がらがらになった。綿を入れてきてもよかったかもしれない 一度もかけたことのない携帯に間違ってかけた奴の電話番号は、ここに書くべきではあるまい スタージョンをもじって、「90%は既出だ」などとほざくのは、ここだけにしておくか 「帰ってきたヨッパライ」を連想してしまったことは秘密だ 眠れなくなった。寒いけど起きるしかない しかもインストーラが挙動不審と 仮想環境ではうまくいったのに、どうして本番でこうコケまくりなのか BIOS画面が一瞬で消えてしまい、メニュー呼び出しのキーが確認しづらいのは、ありがたくない仕様である 流石にいまどきのE7500は、vmx ついてる 酔っ払ったおっさんだったはずだ デフォルトでパーティションを四つに切ってあった。ユーザから見えるのは二つだけ。先頭はリカバリ領域のようだけど、最後尾の8GBは何のためにあるのか不明 libsslとopensslをapt-get。 サーバ置いてる部屋でいつも光っていたUSB HDDケースの青いLEDは、やはり眩しい さしあたりはメモリチェックを。これもKubuntuから s/LT/TLだろうな 気持ちよく音楽聴きながらLT追ってたら、ふいに画面真っ暗、しばし待つうちに機器再起動。こっちもかなりきたか ただいまUbuntu10.04LTS Live CD 。