動したAfterstep2.2.9 は、余計なもの何もなし。もちろんあらまほしきものも あとは見てくれと、あれとこれをなんとかすれば 結局見つからないので、自分で作ってしまった。まぁphpでなくてもよかったんだけど 言ってしまっていいのかわからないが、言ってしまった モデ権きた 銀杏の葉が渦を巻いて舞う中でクレープを食うのも、なかなか趣があってよかった。目に埃が入らなければだけど UPS変えたら、HUBも死んでくれた。タイミングよすぎる 雨が止んで、どえらい風が吹く。激重な鞄も、ときには結構役に立つものだ 迂闊に古いのを捨てると、大火傷しかねない 急に(というか確認するのが遅かっただけだが)etchが必要になった。慌てて archive.debian.orgへ。安堵 まぁセキュリティソフトの価格表なんざほど邪魔臭くはないけど afterstep2.2.9CVS版入れた。派手とも華麗ともいえるけど、とにかく贅肉を削ぎ落としたいものだ。ドキュメントややこし。めんどくさ afterstep 、ダウンロードサイト(ftp)つながらない。csvは貰えるけど セキュリティソフトの評価版をダウンロードしようとしたらブラウザが落ちた。bot扱いか cvlc なんてあったんだ @takanyon フォローありがとうございます。もう少しタイトな環境で試してみます 起動時に変なビープ音のマシン、メモリ2対のうち1対を抜くと鳴らなくなった。でも、画面真っ暗で起動する様子がないのは変らない。ビデオカードを差し替えて確認したいが、合うものがない。。。寿命と割り切るのが手っ取り早いか 改めてmanと睨めっこ。--delete-hogehoge はexcludesくらいしか使ってなかったなぁ。仮想マシンのバックアップは別にしたほうがいいか @znz どうもです。manきちんと読んでなかったが丸バレですな(汗