~た放置気味の LFS 及び LFSBOOK-ja。 LFSはやや停滞気味だけど、jaのアクティブな更新ぶりは相変わらず、に見える ジュンク堂やヨドバシ、それにBook/1st 。 今やってるのが終わったら、しばらくPHPにも用がなくなりそうなので、もう一冊買う決断はつかなかった E6600 なんぼのもんじゃろうか mew をFreeBSDからDebianに移したが、変ったことといえば X-Mailer がEmas 22.3 から 同 22.2 になったことくらいだった どうしよう。この際思い切ってしまおうか。ずっと我慢してたんだし ふむ。12/23日か。何か言ってあげないことには これから24時間余りの注意。リアルに死なないこと。なぜなら「明日一日、死んでる予定だ」なんて放言してしまったから GNUか何かのイベントで、Winの起動音にRMSが苦言、て話もあったっけ OSSまんせー、なPPTプレゼンなどは特に珍しくもなかったりしたんだけど 「カテゴリ」って、WEB キャラクター ツイッター ビジネス ミュージシャン ワールドカップのおすすめ 政治 文化・スポーツ 芸能人。それだけ? $MAIL 移動中。メールファイルはアーカイブしてからにしたほうが良かったかも 仮想化により稼働マシンは減ったが、単一結節点が増えて、可動マシンも減った まだ「保守・障害情報」には何も無し 今のリロードからは、白紙が送信されてきたように見えたので、ソースを除いたら、また503。がんばれぇ ISPのWeb Page が503 を返してきた。 Apache/2.2.9 (Debian) mod_jk/1.2.26 mod_ssl/2.2.9 OpenSSL/0.9.8g Server at HOST.EXAMPLE.COM Port 80 接続は復旧したらしい。でもISPのページだけは依然として 今ぐぐったら、くだらないサイトばっかりひっかかる。トップがJFだったのは遠い昔? そろそろ一発メモからは卒業したいんであります LAN内は異常ないのに、グローバルIPにさえ到達できなくなった。回線を切り替えて確認。CTUやONUが正常っぽく、ISPのWebサイトがおかしいところを見ると、どうやら原因は ログイン画面の「アクション(A)」のデフォルトが「コンピュータの停止(D)」というのはちょっと。