者数は12人で止まってる。ハンズオンやってみたいひと少ないのかなぁ http://t.co/cXuNkA6f へぇ。韓国も標準時はUTC+9なのか。ソウルは那覇より西のようだけど コピペして、バージョンを下げて保存したら、そこだけ濁音がおかしくなった。「だ」が「た・」のようになった 数日おいて、また一歩踏む事ができた もとExcelだったらしい罫線だらけのPDFをLibreOffice3.4.3で開いてみた。「図形描画」扱いになった模様 7年来やってきたことの方向転換は、その結果かなり身軽になる事はわかっていても、非常にめんどくさい 市名も追加してみた。誤差200m強 区名以下だけでは、地図の検索エンジンは、地球のどこだか分からなかった模様 区名を追加して画像検索してみた。知らない住宅の間取りとかトイレとかが表示された。郵便局など見知った建物もちらほら 住所から都道府県と市区と建物名を省略して、町名と番地だけで地図検索してみた。候補地Aが山形県寒河江市、Bは山形県山形市、そしてCに山形県長井市だった。一致する文字列がどこなのか、ぜんぜん分からない ようやくタスクトレイのアイコンから、赤丸の束縛が消えた 添付ソフトのWin7版をダウンロードしようとすると、いくつもの画面をたらい回しになり、そのうえ筐体のシリアルナンバーを要求された。凋落の証明としか アプリケーションのインストールはもちろん、アップデートモジュールを入れただけで、はい再起動。一つのデバイスをセットアップに、都合六回リブート ドライバソフトのダウンロードにまで登録手続を要求するのは、よほど使ってほしくないからかと思ってたが、それに加えて品質が絶望的に低いことも理由であったらしい。アンインストール確認ダイアログは、半角カナがところどころに auとまってたのか。今頃知っても手遅れだ(違 http://t.co/ZArBQCLT もう一度、数時間間を置いて同じな前のファイルを送信してみた。何のエラーもなく流れて言った。さっきのは一体なんだったんだ 添付ファイルの名前が仇になって送信できない。しかしどの漢字が悪いのかさっぱり。さしあたり英数字だけで対応 教えてるように見えるが、実は自分が習っている。半歩先を MS-IME2010は、「リカバリ」を知っていたことを、今知った とりあえずFirefox諦めてw3mにすると、ぐっと静かになった。流石にJavascript無しでは痒すぎるけど