l開されている12年前の集団写真に自分が移ってると聞いて見てみた。なんとなくそれらしいのがいたけど、あまり自信がなかったり 少し前に帰り着きました。楽しい一日でした。幹事さんご苦労さまでした #LMS12_02 System3なるものが、Wikipediaに載っていた Photorecか 情報科教育の貧困について生徒の目からひとくさり。担当者が畑違い(機械、建築、物理など)とか #LMS12_02 一応Linuxインストールの実習とかも #LMS12_02 s/BolandC/TurboC/ プログラミングの教育にCOBOLからJAVAに最近ようやく、とか WinVistaで BolandCでは文字化けするのでXPにかえた、など #LMS12_02 仮想マシンから物理マシンに戻すには...dump に restore で #LMS12_02 /etc/fstab と fdisk -l と df -h とパーティションのバックアップをとればOKなはず #LMS12_02 dump はcpなどとは引数の順番が逆(バックアップのつもりがシステム破壊に至る危険性) #LMS12_02 100MBのダムハブほし〜って声が #LMS12_02 もっとも既に中学時代にそのレベルは卒業してたそうな #LMS12_02 先輩をたきつけて、アップグレードを扇動し、交換作業を代行して、余った部品を頂戴すると #LMS12_02 安く型落ちマシンゲットのはなし #LMS12_02 第一回LMSの懇親会写真 #LMS12_02 GoogleDocでPPT変換 #LMS12_02 "金をかけずにLinuxで遊ぶには!" #LMS12_02 ポケコンの話で盛り上がってます #LMS12_02 最近対応したmbedのオフラインコンパイルのデモ(端末で make) #LMS12_02