w3m に migemo 追加しようかと、なにげに apt-get install したら、 いきなり問答無用で emacs が突っ込まれてたまげたのは、ずいぶん昔だ Recommends は、apt では黙って一緒に入れてしまうパッケージ。Suggests は、ただその旨を表示するだけ debian の emacs policy ですか http://t.co/QzALqVVG GPL 2なソフトに "or later" がないとEmacs との組み合わせに支障が出るはなし 変換なしの漢字直接入力 主転換に続き、漢直について 隣室はマンドリンクラブとか書いてあった 構内の自販機でホットの何にしようか迷ったが、「レモン」にする またBGMが始まった このBGM(ボリュームが少し目立つ)は賛否両論かも @goinkyo_hacker ポテトは強烈な教室の匂いで汚染されてます たけし曰く"技術が上がれば上がるほど食えなくなる" http://t.co/Y5Ruyi68 lxcにapache2を入れて、"It worked!" 確認 「家出」で検索してみた。胡散臭いのが色々 7は置いといて、さしあたりXPを入れる事にする 「留年させるか否か」はあまり意味ない気がするなぁ。「留年にかかる追加費用をおまえが払え」と言われれば、親も尻を叩くかもしれないが プリンタによっては、仮想マシンからも問題なく印刷できた 昨日印刷できなかったのはMac上のVirtualBoxだけど、KVMでも同様。共通点はメモリの少ない7であることくらいか sqeeze にもあったけど sid で lxc とって見ているうちに cdebootstrap なるパッケージに気づく。/usr/bin/cdebootstrap は ELF だった