トップ «前の日記(2008-08-21(Thu)) 最新 次の日記(2008-08-23(Sat))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2008-08-22(Fri) 秋晴れに近い

ちょっとX

xinitを実行したとき、lenny に twm が入ってなかったことに気づく。
xdm を入れてみた。/etc/init.d/xdm start するか 再起動後にはXが起動して、グラフィカルログイン。

$ cat /etc/X11/xdm/Xsetup
display -window root $imagefile

すると、ログイン画面に壁紙出現。
でも、スクリーンショットはどうやって撮るんだろうか。

$ DISPLAY=:0.0 import -window root hoge.png
No protocol specified
import: unable to open X server `:0.0'.

スーパーユーザでも同様。Xからログインしてないと(?)撮れない。
こりゃ仮想環境か何かでやるしか。

でぶの靴紐、あるいはそれ以外の何か

Noteにetchを入れて、まずは仮想ディスクで試す。

# dd if=/dev/zero of=loop.img bs=XX count=YY
 
# mkfs -t ext3 loop.img
(ry
 
# mount -t ext3 -o loop loop.img $DIR
 
# debootstrap lenny $DIR $PKG_URL
(ry
I: Configuring netbase...
I: Configuring libept0...
I: Configuring apt-utils...
I: Configuring aptitude...
I: Configuring tasksel-data...
I: Configuring tasksel...
I: Base system installed successfully.

これでパッケージ数120、220MB程だった。

# echo $BASH_VERSION
3.1.17(1)-release
 
chroot $DIR
 
# echo $BASH_VERSION
3.2.39(1)-release

カーネルをビルドすれば、起動可能なディスクイメージができる、はずだ。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。