僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
w3mにて、あさっての方角にあるwebページをながめながら"R"すると、なぜか
HUBの、鯖につながるポートのLEDもちかり、ちかりしている。
例によって 鯖でtcpdump し、クライアントの etherealでログを
見ると、 RELOADする度にDNSを引いている。
キャッシュしてないのだろうか。
Firefoxでも、気に染まないページを見ながら矢印ふたつのボタンを ひっきりなしに突っついてみる。最初だけはLANのDNSサーバに 聞きに行っていたが、後はどこかにキャッシュしている らしく、更新(Ctrl+R)してもDNSのクエリはほとんどなかった。
チェスの最初の目に小麦一粒、その隣に二粒、 ...で、合計どのくらい、とかいう話。
#!/bin/sh POWER=0 T_POWER=0 for num in `seq 0 63` ; do echo -n 2^$num: POWER=`echo 2^$num | bc` ; echo $POWER T_POWER=`echo $POWER+$T_POWER|bc` echo -n total: echo $T_POWER done
で、計算すると、
$ sh calc.sh 2^0:1 total:1 2^1:2 total:3 2^2:4 total:7 . . . 2^62:4611686018427387904 total:9223372036854775807 2^63:9223372036854775808 total:18446744073709551615
適当にぐぐってメモ。
grain(約64.8mg)は小麦一粒から始まった単位らしい。
世界の年間小麦生産高は約6億トン。
echo " 18446744073709551615 / \ 1000 / 1000 / 1000 * \ 64.8 " | bc 1195349015930.4 echo " 1195349015930.4 / \ 6 / 10000 / 10000 " | \ bc 1992
1兆1953億4901万5930.4トンでざっと1992年分。
以前どこかで読んだ2000年分と、あまり変らなかった。
グラム換算(10^3)と漢数字(10^4)の換算は面倒臭い。
おまけ。
2^0+2^1+...2^64と書いた方が良かったかも。
昼前に家を出た。梅田のヨドバシで 「入門 Debianパッケージ」購入。今回は新大阪駅前で、 ワイズノットの一室を借りていた。
なんとなく受付席に居座ってしまった。
出席者は17人程。
お決まりの懇親会。鼻息荒く管を巻いていた。
20時前に散会し、残った3人で、22時前まで3次回。
何もないと面白くないので、絵も貼る。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。