トップ «前の日記(2009-10-16(Fri)) 最新 次の日記(2009-10-18(Sun))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2009-10-17(Sat) はれのちあめのちはれ?

見様見真似のREXML

に作ったスクリプトの一部を置き換えるフィルタ(まだ、パイプではないけど)をrubyで書いてみた。

#!/usr/bin/env ruby
 
require "rexml/document"
require "kconv"
 
doc = REXML::Document.new(File.open(ARGV[0]))
 
e = doc.elements.each("/statuses/status/") { |i|
  first = i.elements["user/name"].text.toeuc 
  second = i.elements["text"].text.toeuc
  print  '* ',first,"\n",second,"\n\n" }
$ filter.rb friends_timeline.xml | head -n8
* 自分のなまえ
98%コピペだが、ともかく動くっぽいぞ
 
* 自分がフォローしてる人1
(他の人のつぶやきは、秘密)
 
* 自分がフォローしてる人2
(自分のつぶやきじゃないので、やっぱり秘密)

toeucをtojis などに変えれば、そのままメールに流せるだろう。
sedとgrepとw3mが要らなくなり、表示フォーマットも融通が利くようになった。
でも実行速度は倍近くまで遅くなった。

さらに重く

さっきのスクリプトに 手を入れる。
発言時刻を引っ張り出し、JSTに換算して(元データはUTC)、表示させる 処理を加えてみた。

$ filter.rb friends_timeline.xml | head -n8
* 自分のなまえ @ 20:15:20
98%コピペだが、ともかく動くっぽいぞ
 
* 自分がフォローしてる人1 @ 20:13:35
(他の人のつぶやきは、秘密)
 
* 自分がフォローしてる人2 @ 20:11:28
(自分のつぶやきじゃないので、やっぱり秘密)

リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。