僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
さまざま。台風の通過する間に結構降って来た。
こんなメールが来ていた。
アット・ホームページをご利用のお客様におきまして、ディスク容量の管理シ ステムが正常に機能しておらず、ご契約の容量を超えてアップロードできる状態 となっておりました。ご迷惑をおかけしたことを深くお詫びいたします。 現在、お客様におかれましては、ご契約のディスク容量を超えてのご利用とな っております。つきましては、お手数ではございますが下記内容をご確認の上、 ホームページ・ディスク容量の変更またはファイルの削除をお願いいたします。
写真大き過ぎたかも...と考えながら ftp サイトに入ると、こんなファイルがあった。 なんだこれは。上げた覚えないぞ?と思ったが、ひょっとしてひょっとすると(ry
$ ls -l 合計 10024 -rw-r--r-- 1 makoto users 5120000 7月 31日 14:58 fi.dat -rw-r--r-- 1 makoto users 5120000 7月 31日 14:14 file.dat $ file * fi.dat: data file.dat: data
タイトルを思い付きにくくなって来た ことの方が大変(大いに変)。
をチェックしてみた。まずCD-Plamoとして
eth1が自動認識されない。手動で設定したら、dhcpでデフォルトルートやネームサーバが 設定されなかった。これも手動で書き込んでる。
ドキュメントが /cdrom/lilo-doc2004/の下にある事を説明する必要がありそうだ。
/2000/07/GPL/GPL.mgp みかちゃんフォントがご愛嬌。MagicPointを知らない人には難関かも。
/2000/09/lilo-bk/lilo-bk-intro.mgp 同じ。
/2000/09/lilo-bk/lilo-bk-intro.txt 漢字コードは?
/2000/09/unixcom/unixcom.html
もじら(起動が少々厄介かも)で見れた。
./2000/11/PHP-HOWTO/lms03_php.pdf gvではページ全体を表示できない。
/2000/12/LDAP/ldap.mgp 内蔵の(?)MagicPointでは表示できなかった。
んで、WinXPから見て
「マイコンピュータ」の中でCDplamo-1.35liloと読めた
MagicPointのファイルはメモ帳では読めない(JISコード)
PDF形式のデータは概ねAcrobatReader6.0で読める。
html形式のデータもIE6で読める
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。