僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
表を作ってみたが、いまいちすっきりせず。
client command | /var/log/mail/a_message | ||
ehlo | hoge | recieved: | from hoge |
mail from: | SOME@HOST.DOMAIN | from | SOME@HOST.DOMAIN |
return-path: | |||
rcpt to: | ANO@HOST.DOMAIN | deliverd-To: | ANO@HOST.DOMAIN |
by | HOST.DOMAIN | ||
for | ANO@HOST.DOMAINN | ||
subject: | Test | subject: | Test |
from: | SOME | from: | SOME |
to: | ANO | to | ANO |
を入れてみた。ぐぐるとてっぺんがsourceforge。
クライアント側に入れるカーネルモジュール(2.4,2.6とも)と perl スクリプト
(によるユーティリティ)がミソ、か。
make installはコケたが、手動でコピーして動作させた。
ちょっとファイルを共有したい、程度なら便利かもしれない。
しかし、権限をどうしようか...
logrotateが動いていた。とりあえず安堵。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。