僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
中にsshする方法を追加してみた。
別のサーバのsshdをポート指定で起動し、ルータをいらって
そのポート向けのパケットをそっちに振り向ける。そして外からは違うホスト
名(既に登録済み)でアクセスする(でないとknown_hostsの食い違いで
@に囲まれた警告
が出る)。
事に成功。
かくして不正侵入される危険性が、また一つ増えた。
~$ ssh -p XXXX REMOTE_HOST @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ @ 警告: 遠隔ホストの認証が変更されています! @ @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ 誰かが悪いことをやった可能性があります! たった今、誰かがパケットの盗聴(中間者攻撃)をやったかもしれません! XXXホストキーが変更されているだけという可能性もあります。 遠隔ホストから送信されたXXXキーによるフィンガープリントは XX:XX:XX:XX:XX:XX:XX:XX:XX:XX:XX:XX:XX:XX:XX:XX.です。 あなたのシステム管理者に連絡してください。 このメッセージが出なくなるように/DIR/USER/SECRET/known_hostsに正しい ホストキーを追記してください。 /DIR/USER/SECRET/known_hostsに必要なキーはXXです。 遠隔ホストのXXXホストキーが変更され、厳密にチェックされました。 ホストキーの認証に失敗しました。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。