僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
ユーザースタイルシートの話がでた。そこのサンプルを拾った。
$ cat ~/.mozilla/firefox/default.jcn/chrome/userContents.css a { border: 2px outset; text-decoration: none; color: ButtonText; background-color: ButtonFace; }
ちなみにWin9x系は、
C:\Windows\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\$PROFILE.XXX\chrome
Windows 2000/XPは、
C:\Documents and Settings\(ユーザー名)\Application Data\Mozilla\Firefox\
Profiles\$PROFILE.XXX\chrome の下にuserContents.cssを作るらしい。
無線LANを使ってるのは依然として自分のみ。
ところで、defaultのLANプロファイル、どうやって変更/削除するんだ?
ますますWinが嫌いになってゆく。
一応消せた。でも、自分のノートはWinXPではどうしても繋がらない
プライベートアドレス向けの送受信を撥ねる設定にしたら、設定をリモートで
やっていた鯖までが(当然)見えなくなった。
急いでシリアルポートのあるマシンを立ち上げ、 /dev/ttyS0からログインし、
iptables -F して亊無きを得た。
とりあえず他の端末にも kermitをmake installする。
そういえばこのノートはシリアルポートがない。
USB-Serialアダプタ、なんであんなに高価いんだ...
再度挑戦。Linuxで一つのNICに複数のIPアドレスを割り当てる書式は man に載ってなかった。ので、ここにメモ。
# ifconfig eth0:$NUM $IP_ADDR [netmask $NETMASK] [broadcast $BR_ADDR]
とりあえず、クライアントから無事に繋がるようにはなったが、 しばらくそれで運用するとなると iptableをもう少し詰めないと、webもmailも外と通信できない...
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。