トップ «前の日記(2004-12-21(Tue)) 最新 次の日記(2004-12-23(Thu))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2004-12-22(Wed) 夜明け前

ls してたら

年越し前後に作ったちっぽけなネタCGIスクリプトのディレクトリを発見。 ちょっとは飾らないと実行権限をつける気になれん。

httpd.conf

user-agentのログに%{Referer}iを追記しておいた。 普通のブラウザで、どこまで偽れるものなんだろうか。

expect(1)

が面白そうだがman読む前に(ry

あらmixi、おまえもか。

中の人も大変だ。2chを覗くと、落ちた話が一杯。それにしても $SERVER_SIGNATUREが面白過ぎ。

"屑俺日記"

がGoogleにひっかかるようになっていた。ここではなくてindex.htmlだが。

2004年12月22日 (水) 20:25:15 JST に再度確認すると既に消えていた。

GET /NULL.IDA?CC(ry

access_logにまた変な痕跡がいっぱい。適当にぐぐっても正体を解説した ページは見付からなかったが、長たらしいログの末尾が、 "\x8bcmd.exe$ HTTP/1.1" 400 299" となっていた。IISの秘孔を狙った 蟲どもの仕業に違いない。そろそろログ分離を考えようか。

こんな調子でapacheの欠陥をつつく蟲がでてくれば、穴は結構ありそうな 気もする。

inktomisarch.com

が、この日記に盛んにアクセスしている。というか、日記をよそから 読みに来てるのはこのドメインだけらしい。アクセス時刻を見る限り、 どーみても人間が読んでいるとはは思えない。whois をひくと、 人面獣の手先らしい。ちなみにぐぐるとき検索文字列に.comをつけると、 どこにもひっかからなかった。

つまるところ、この日記を読んでいるのはロボットだけ。らしい。

おまけ。
$HTTP_USER_AGENTを見ると、Mozilla/5.0 (compatible; Yahoo! Slurp; http://help.yahoo.com/help/us/ysearch/slurp) とあった。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。