トップ «前の日記(2004-12-31(Fri)) 最新 次の日記(2005-01-02(Sun))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2005-01-01(Sat)

SMTP-AUTH

の為に、Cyrus-saslをとってきていた。ぐぐったり原文にあたったりする。 とりあえず、これを書いてるノートに放りこんだ。
cyrusは ./configureに適当にオプションをつけて(loginを入れないとOEで 使えないらしい。他色々)。
続いてPostfix。make tidyの後、html/SASL-README.htmlにあった、

$ make makefiles CCARGS="-DUSE_SASL_AUTH -I/usr/local/include/sasl" \
  AUXLIBS="-L/usr/local/lib -lsasl2"

を実行。で、いけたらしい。でも、今日はここまでにしよう。

make buildworld

は長かった(4,5時間くらい)が、その後はmake buildkernelが一時間くらい。 その後はどれも十数分程度で完了した。ようだ。

$ uname -a
FreeBSD xc.kuzuore.com 4.10-RELEASE-p5 FreeBSD 4.10-RELEASE-p5 #0: \
  Fri Dec 31 23:38:02 JST 2004     root@xc.kuzuore.com:\
  /usr/obj/usr/src/sys/MYKERNEL  i386

grep IP LINT >> NEWKERNEL + vi でもってごりごり。したが 出来たカーネルは全くnetにつながらなかった。デフォルトでパケットを 撥ねている模様。続きは これこれを 比べた これを 見て考えよう。

と思ったが、再起動時のメッセージを追って、IPFILTERがデフォですべて ブロックしてるのに気づいてしまった(vf3ではあまり遡れず、 肝心のところを再確認できない)。pingしながらEtherealで見ると、ARPには返答 しているが、ICMPは蹴っているようだ。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。