トップ «前の日記(2005-05-23(Mon)) 最新 次の日記(2005-05-25(Wed))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2005-05-24(Tue) こんどこそ

おぼつかない足取りで

ようやく CVS を試す。
サーバで export CVSROOT=/path と CVSEDITOR をprofile に書き、 cvs init
ホストAとBで CVS_RSH=ssh と CVSROOT=":ext:cvsserver.domain.tld:/path" を export した後、ホストAで cvs import project hoge foo_proj したはずだ。
あとはホストA で cvs commit foo_proj し、ホストB で cvs co foo_proj で、良いはずだけど。困苦^H^Hコンフリクトは次回。

それにしても"csv"という文字列を打鍵してしまうのは何とかせねば。

さらに追試。

5.3-RELEASE-p14 の ftp 鯖で ports/shells/bash2 を make して試したが、 こっちも落ちなかった。デスクトップの ports/shells/bash2 の下に のこる bash は相変わらず。だけどあちこちを ls しているうちに 不具合も発生しなくなった。起動直後にやると必ず死ぬが。

bash2.05b

追試。PlamoLinux4.02 + kernel2.6.11.5 でビルド。

パッチ無し。で同じ不具合は発生しなかった。で、適当にパッチ してみたが、同様。途中で面倒になったので、これだけ。

$ grep "^\*\*\* \." bash205b-00*
bash205b-001:*** ../bash-2.05b/lib/readline/bind.c \
  Thu Jan 24 11:15:52 2002
bash205b-002:*** ../bash-2.05b/lib/readline/readline.c \
  Wed Mar 13 17:10:46 2002
bash205b-003:*** ../bash-2.05b/bashline.c       \
  Tue May  7 15:52:42 2002
bash205b-004:*** ../bash-2.05b/subst.c  
  Mon Jun 24 07:59:45 2002
bash205b-005:*** ../bash-2.05b/lib/readline/mbutil.c   \
  Tue Jun  4 11:54:29 2002
bash205b-006:*** ../bash-2.05b/lib/readline/display.c  \
  Tue Jun  4 10:54:47 2002
bash205b-007:*** ../bash-2.05b/lib/readline/vi_mode.c  \
  Thu May 23 13:27:58 2002

リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。