僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
FreeBSDとDebianは簡単に済んだが、Plamoは迷った。 アップデートパッケージは出ているが、自分はソースから入れており、 開発元はまだ更新していない。
んで、目一杯危険な手段で更新をかけてみた。
FreeBSD-5.3から更新されたファイルを貰って来て、手作業で書******。
*********ラーが出なくなったのを確認し、
改めて ./configre && make && make install
&& ldconfig -v 。
すると、 sshdがリモートログインを受け付けなくなった。
w3m もエディタへの連動が機能しなくなった。
...それぞれを再起動するまで。
あと、Mozillaが連動していたnavi2chを起動させていた emacs("yes"する必要があった)を終了させたら、いきなりXが 落ちた(何年ぶりだ?)のは無関係なのか、それとも、、、
apt-get source zlib してみた。非常に入り組んでいて、 すぐ投げてしまった。
メディア変換の請求書が届いたので、コンビニに払いに行った。 届くのはいつだ?
# cvsup -g stable-supfile /usr/src/lib/libz:# for file in \ > $(locate libz|grep -v "linux\|src\|ports") > do ls -l $file >> before.txt > done /usr/src/lib/libz:# make obj && make depend && make && make install /usr/src/lib/libz:# for file in \ > $(locate libz|grep -v "linux\|src\|ports") > do ls -l $file >> after.txt > done /usr/src/lib/libz:# diff before.txt after.txt 1,4c1,4 < -r--r--r-- 1 root wheel 64524 Jun 23 11:30 /lib/libz.so.2 < -r--r--r-- 1 root wheel 74240 Jun 23 11:30 /usr/lib/libz.a < lrwxr-xr-x 1 root wheel 14 Jun 23 11:30 /usr/lib/libz.so -> /lib/libz.so.2 < -r--r--r-- 1 root wheel 75948 Jun 23 11:30 /usr/lib/libz_p.a --- > -r--r--r-- 1 root wheel 64532 Jul 8 16:39 /lib/libz.so.2 > -r--r--r-- 1 root wheel 74304 Jul 8 16:39 /usr/lib/libz.a > lrwxr-xr-x 1 root wheel 14 Jul 8 16:39 /usr/lib/libz.so -> /lib/libz.so.2 > -r--r--r-- 1 root wheel 76012 Jul 8 16:39 /usr/lib/libz_p.a
ノートのPlamoLinux上で USBカメラが動いた。
NetBSD
でどうにかならないかと思ってなんだかんだやったが、結局
いますぐは無理とみた。そしてリンク先を見て
linuxに切替える。
新しそうなドライバをインストールし、spcaguiを入れる。あらかじめ
SDL_image(よく読まず先に入れてしまったSDLは
要らなかったか?)を入れておく必要があった。
あまり明るい場所(屋外など)だと、すべて真っ白になってしまい、どこを
どう調節しても映らなかった。これはWinでやっても(大体)同じ。
逆光(という程でもなく、被写体の背景が白紙であったりする程度)
にも弱い。
つまるところ、自分の顔つきを計算機に表示する用途以外、
ほとんど使えない。
左から二つ目のアイコンが動画記録/記録終了のトグルらしい。
"07:08:2005-18:58:24.avi" なんてのができあがる。
でも、まだ再生に成功していない。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。