僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
予約。
受け付けメール確認。
"From_"(not From:)あるいは"Return-Path"が
"anonymous@host.domain.tld"つうのはちょっと...
ドメインもなんか面白い。
あれえ、またか。
2006年 8月26日 (土) 07:39:40 JST現在、まだWebには出てないようだ。
ppp(4)じゃなくてsppp(4)らしい。manみてもピンとこない。
どっちにしろ、現在の自分の環境には関係なさげ。
それから縮小してから回転した画像。
$ xwd -root | \ convert -resize 25% -roll -200+130 third.png
全部一緒に張り付けると、firefoxでのレンダリングが汚いので 分割。
httpd.confにDefaultLanguage ja。
これまでSASL認証にcyrus-sasl2をずっと(まだ2年経ってないが)
使ってきていた。
が、
SASLのドキュメントを見て、先行きに一抹の不安を感じたので、
復旧中の鯖に、
dovecotをmake install してから Postfix-2.2.3を入れてみる。
$ make makefiles \ CCARGS='"-DUSE_TLS" \ -DUSE_SASL_AUTH \ -DDEF_SASL_SERVER_TYPE=\"dovecot\"' \ AUXLIBS="-lssl -lcrypto" $ make
で、最後まで進んだようだ。postconf -a で"dovecot"が返る。
/etc/aliases がない。/etc/postfixの下だ。
newaliasに/etc/postfix/main.cfひとしきりいじって、一応動く。
tlsやsaslは...またの機会に。
ミラーサーバに行きわたるのを待てずにget。
2.6.15.7_PlamoUpからmake oldconfig。
使わなそうなもの(Video for linuxとか)を適当に消す。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。