トップ «前の日記(2007-02-05(Mon)) 最新 次の日記(2007-02-07(Wed))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2007-02-06(Tue) やば?

元鯖にsmartctl -A

1 Raw_Read_Error_Rate 0x0008 096 086 000  Old_age Offline  - 158744749
(ry
7 Seek_Error_Rate     0x000b 070 060 030  Pre-fail  Always - 12958062063 

危険なのかな

kernel-2.6.20

INSPIRON6000にぶち込んでみる。

デバイスの扱いが少し変ったようだ。
kernel-2.6.18.6の.configを流用して、make oldconfig してみたが、 つつがなくmakeして再起動すると、 常にカーネルパニックに至る(ChangeLog読まないと)。
2回ばかり骨折り損した末、思いついて設定を変更してみる。
/boot/grub.confと/etc/fstabをいじってsdaからhdaに 変えると動くようになった。

SCSIやATAのあたりを色々いじっているうちにsdaで動くようになった。
もう少しなんだかんだせねば。

fuse-2.6.3とntfs-3g-20070118-BATAでNTFSは問題なさげ。

iso9660でDVD-ROM

$ sudo mount \
  -r \
  -o iocharset=euc-jp \
  -t iso9660 /dev/hdc /path 

でDVDの日本語ファイルがコンソールで見えた。

DNS鯖も

交替させるべきと考えて、/etc/namedbの下を、Plamo-3.3からFreeBSD-6.2に そっくりコピーする。
named -4 -c named.conf -u bind すると、 無修正で 動いた(当り前?)。
ちょっと○○の余り、××しそうになった。

あれ、現用の奴隷鯖のnamed止まってる。capset failedか。なんだそら一体。
ぐぐると、/lib/modules/$KERNEL_VER/kernel/security/capability.koの事とわかった。
此奴を事前にmodprobeしてやらないと動かない。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。