僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
このあいだ入れ替えたmadwifi-0.9.3は入れただけで、試してなかった。
だめるこのG54で接続を試みたが、どうもうまくいかない。
$ iwconfig
lo no wireless extensions.
wifi0 no wireless extensions.
Warning: Driver for device ath0 has been compiled with version 21
of Wireless Extension, while this program supports up to version 17.
Some things may be broken...
ath0 IEEE 802.11g ESSID:"XXXXXXXXXXXXXX" Nickname:""
Mode:Managed Frequency:2.422 GHz Access Point: 00:00:00:00:00:00
Bit Rate:0 kb/s Tx-Power:16 dBm Sensitivity=0/3
Retry:off RTS thr:off Fragment thr:off
Power Management:off
Link Quality=0/94 Signal level=-90 dBm Noise level=-90 dBm
Rx invalid nwid:0 Rx invalid crypt:0 Rx invalid frag:0
Tx excessive retries:0 Invalid misc:0 Missed beacon:0
eth0 no wireless extensions
古いのは接続できるのだけど。
さて、上げなければならないパッケージはどれだろうか。
某ブロードバンドルータの、 内側のデフォルトIPアドレスが192.168.0.1で、かつブラウザで設定可能 らしいこと(ログインIDとパスワード)を突き止めるまで、WinXPのマウスクリックの種別や、 IE5.0のスクリーンショットなど、 山ほどの屑情報を含んだPDFを 30ページ分も手繰らなければならなかった。
いとばかばかし。
iwconfig(8)はPlamo-4.2ではwireless_toolsに含まれている。
wireless_toolsのサイトをぐぐって探し、
pcmciaのダウンロードサイトでwireless_tools.28.tar.gzを頂戴する。
Plamo-4.2にデフォルトで入っていたのは、wireless_tools-27-i386-P1
だった。数字がやや気になるが、removepkgとmake installする。
一応kernel-2.6.20.7でmadwifiが動作するようになった。
以下、古いのと新しいの。
$ /usr/sbin/iwconfig -v iwconfig Wireless-Tools version 27 Compatible with Wireless Extension v11 to v17. Kernel Currently compiled with Wireless Extension v20.
$ /usr/local/sbin/iwconfig -v
iwconfig Wireless-Tools version 28
Compatible with Wireless Extension v11 to v20.
Kernel Currently compiled with Wireless Extension v21.
ath0 Recommend Wireless Extension v13 or later,
Currently compiled with Wireless Extension v21.
まだ上げるべきものがある、、、のだろうか。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。