僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
Plamo-4.22にmake install。
Plamoに入っていた pango(libpango-1.10.2)が古いのかどうか、
ともかくエラーになるのでlibpangoを抜いて、
pango-1.19.0を入れた。それからpygtk(2.8.2)も古いらしいので、
pygtk-2.12.0を入れるためにpython-2.5とpygobject-2.14を入れた。
よせばいいのにaalibやらlibrsvgやらも突っ込む。
libexifは諦める。
make install はできたが、
process 32011: D-Bus library appears to be incorrectly \ set up; failed to read machine uuid: Failed to open \ "/usr/var/lib/dbus/machine-id": そのようなファイルやディ\ レクトリはありません See the manual page for dbus-uuidgen to correct this issue. D-Bus not built with -rdynamic so unable to print a backtrace
Plamo-4.22のdbusは1.0.2で、一応最新の筈。
ダウンロードサイトから同じバージョンを貰ってきて、
CFLAGSに-rdynamicをつけてビルドしてはみたが、何の効果もなし。
ルーティングを試す。
マシン三台、うち一台はルーティングのためにイーサネット2枚。を真ん中にすえて数珠つなぎ。
三台それぞれに適当なv6アドレス(aabb::1/48とか)を振った。一台はv4アドレスを消しておく。
真ん中のマシンの/proc/sys/net/ipv6/conf/all/forwardingを0から1にする。
全部をLinuxにするとルーティングは普通にいくが、端の一台をNetBSDにすると、
なぜかping6 -c 100 $V6_HOST で 75% packet loss とかになった。
何を間違えているんだろうか。
GIMP-2.4.1 でデフォルトの漢字ファイル名はUTF-8であった。
Plamoのパッケージを貰ってきてpkgtoolで入れた。
適当にMSOfficeのファイルをいくつか開いてみたが、大抵は読める。
PowerPointで余白ぎりぎりに作画していたら、下にはみだす程度だ。
$ sshfs $HOST: $DIR Enter passphrase for key '$KEYFILE': ******* read: Connection reset by peer
と出てマウントに失敗。
その都度、リモートホストの/var/log/messagesに
sshd[2776]: subsystem request for sftp sshd[2776]: subsystem request for sftp failed, subsystem not found
sshd_configの最下行にある、sftp-serverのパスが間違っていた。
何回か使いまわしていると、sshのインストール時、はるか昔のバージョンを
入れたときに --prefix= を付けたかどうか忘れてしまっている。
大抵はそれで問題ないが、こんなところに落し穴があったとは。
sshd_config を書き直し、sudo kill -HUP `/var/run/sshd.pid`でOK。
ssh -X 経由でリモートホストから操作できる。これはいい。
ただ、半二重のスイッチを介して操作すると、ファイルを開くダイアログ
を開けただけでパケットが猛烈にぶつかりあう。
やはり全二重を検討すべきだろうか。
ちなみに2.4.1を入れているときに気づいたが、2.2にもあった。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。