僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
FreeBSD-6.2-Release-p9。
$ truncate -s +1048576 1MB.txt $ cp 1MB.txt n1MB.txt $ ls -l 1MB.txt n1MB.txt -rw-r--r-- 1 user staff 1048576 1 9 19:36 1MB.txt -rw-r--r-- 1 user staff 1048576 1 9 19:36 n1MB.txt $ du -h 1MB.txt n1MB.txt 32K 1MB.txt 1.0M n1MB.txt $ md5 1MB.txt n1MB.txt MD5 (1MB.txt) = b6d81b360a5672d80c27430f39153e2c MD5 (n1MB.txt) = b6d81b360a5672d80c27430f39153e2c
truncate(1)で新規作成したファイルが、その大きさとは
限らない。ディスクサイズに関係ない数字を割り当てることが
できる。
でも、そのファイルをcp(1)などでコピーすると、それだけディスクを
分取ってしまう。ネットワークで転送しても同様。
ハッシュ値は変らないんだけど(sha256も試した)...
これってなんかヤバげな気もする。
$ uuencode n1MB.txt n1MB.txt | cat -n 1 begin 644 1MB.txt 2 M```````````````````````````````````````````````````````````` 3 M```````````````````````````````````````````````````````````` (ry 23303 ?```````````````````````````````````````````` 23304 ` 23305 end
uuencodeの結果も同じだった。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。