トップ «前の日記(2008-04-02(Wed)) 最新 次の日記(2008-04-04(Fri))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2008-04-03(Thu) 今日も晴れ

lenny はやっぱり繋ぎなのか

unstableとstableの両方で確認できた qpopper が見当たらない。
そのうち入って来るんだろうけど。

cal(1)

cal -3 なら前後一ヶ月。
cal 2 2008 なら2008年2月。

KNOPPIX_V5.3.1

BitTornadoのsharingが4.1になったあたりで止めた。

 -------------------------------------------------------------
| file:     KNOPPIX_V5.3.1DVD-2008-03-26-EN                   |
| size:     4,447,197,501 (4 GiB)                             |
| dest:     /$DIR/KNOPPIX_V5.3.1DVD-2008-03-26-EN             |
| progress: ################################################# |
| status:   download succeeded!                               |
| dl speed: ---                                               |
| ul speed: 201.0 KB/s                                        |
| sharing:  4.099  (17385.9 MB up / 4241.2 MB down)           |
| seeds:    114 seen recently, plus 0.986 distributed copies  |
| peers:    16 seen now, 51.2% done at 2138.8 kB/s            |
 -------------------------------------------------------------

拡張子、じゃなくてサフィックスと言いたい

ImageMagick(lenny)のimportで取ったスクリーンショットのファイル名を*.imgにすると、

$ file file.img
file.img: PostScript document text conforming at level 3.0
 
$ head file.img
%!PS-Adobe-3.0
%%Creator: (ImageMagick)
%%Title: (file.img)
%%CreationDate: (Thu Apr  3 14:45:51 2008)
%%BoundingBox: 0 0 1024 768
%%HiResBoundingBox: 0 0 1024 768
%%DocumentData: Clean7Bit
%%LanguageLevel: 1
%%Orientation: Portrait
%%PageOrder: Ascend

ecolinux-1.7.3

ecolinux-1.7.3

VirtualBoxに入れてみた。
再起動後(ホストのウィンドウから画面最下部にアクセスするのに四苦八苦する)、 左隅のスタートメニューを突いても反応がなかった。
ログアウト後にフェイルセーフでログインしてようやく端末を拝む。あとは簡単。
openssh-server を放り込み、リモートログインして一息。

おっと、絵が間違えていた。貼り直す。

/etc/の下をあちこち覗く。
シリアルコンソールはどうやって有効にするのだろうか。
/etc/event.d/の下に適当な設定をコピペするらしい。でも、kill -HUP 1 しても、/etc/init.d/rc 2 restart しても 駄目。再起動したら/dev/ttyS0は開いたが。

もうなさそうなので

空白ひとつ


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。