トップ «前の日記(2008-08-31(Sun)) 最新 次の日記(2008-09-02(Tue))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2008-09-01(Mon) はれれ、大粒の俄雨だ

PCBSD 7-BATA1Beta1

256MBしかないLJ700では起動中にリブートしてしまったが、 512MBのメモリを乗せたINSPIRON6000ならなんとかインストールできるようだ。

インストーラの初期設定で日本語を選択すると、メニューが日本語になった。
しかし、日本語に設定した途端に何も表示されなかったり、 文字が□の連続になってしまったりする項目もいくつか (英語表記では見えていたが)。

USBで接続したIDEディスク(INSPIRON6000で起動デバイスとして使えた)は インストーラで選択できなかった。
換装の上で改めて選択。スライスを切り直す。パーティションは 適当にする。

インストーラはFluxbox-1.0rc3ベースらしい。右クリックメニューで xtermが起動できた。
とはいえ、xwdもなかった(250MBのBoot only CDだ)ので、インストール中の スクリーンショットは撮れなかった。

pcbsd# uname -a
FreeBSD pcbsd 7.0-STABLE FreeBSD 7.0-STABLE #37: \
 Mon Aug 25 13:36:21 EDT 2008
  root@pcbsd:/usr/obj/usr/src/sys/PCBSD  i386
 
pcbsd# mount
/dev/md0 on / (ufs, local)
devfs on /dev (devgs, local)
/dev/md2 on /uzip (ufs, local)
/dev/md3.uzip on /usr (ufs, local, read-only)
/dev/ad0s4a on /mnt (ufs, local, soft-updates)

リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。