トップ «前の日記(2008-09-17(Wed)) 最新 次の日記(2008-09-19(Fri))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2008-09-18(Thu) 湿った空気はまだ暑いが、水は冷たい

ラベル名は駄目なのか

カーネルソースのDocumentation/kernel-paramaters.txt などを軽く見て みたけど、カーネル起動時オプションのroot=には、まだ/dev/sda1など やる必要がある、、、らしい。

listen-on

PPPoEでNetに繋げたマルチホームな etch に bind9 をapt-get install。
なぜかNICの彼方からのクエリに答えようとしない。/etc/bind/named.conf.* には acl の設定は見当たらないんだけど。
man 5 named.conf をめくり、named.conf.options に追記。

options {
  listen-on { 127.0.0.1/8 ; 192.168.x.0/z ; 192.168.y.0/z ; };
 
  // some more ...
};

192.168.x.y/z だけだと、自分自身からのクエリ(host hoge localhost)に 答えなくなった。127.0.0.1/8 も追記して、OK。

WANからのクエリは iptables で撥ねているが、要らないかもしれない。

入れない...

xwd of plamo

Plamo-4.5b2 でなにげに # telinit 4 したら、xwd は起動したが、 (Plamo-4.22とは違い)何も入力できず、のっけから赤い字が表示されるだけ。

既知の問題点だった。
アップデートパッケージも出ているようだ。

セーフモードでも

USBメモリは使えるようだ(WinXP)。
そうでなければUSBキーボードなどが干上がるから、当然といえば当然だけど。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。