トップ «前の日記(2008-11-09(Sun)) 最新 次の日記(2008-11-11(Tue))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2008-11-10(Mon) くもりだったはず

パーティションが見えない

Express5800/110Geは、etchのインストールディスクでは NICもSerialATAも見えない。ので、KNOPPIX5.3.1のDVDを使ってみた。

パーティションを切り、ext3のファイルシステムを作り、 chrootしてgrubとetchnhalfなカーネルをapt-getする。
/etc/fstabとか色々。

grubのブートディスクで立ち上がったので、早速 grubをインストールする。だが、

grub> root (hd0,0)
 Filesystem type is ext2fs, partition type 0x83
 
grub> setup (hd0)
// /boot/grub/stage1... not found とかうろおぼえ
// /boot/grub/stage2... not found とかとか
Error XX: bad file or directory type 

XX が何番だったか、今日はもう再現性を確認する気力が湧かない。
grubのinfo をめくってgrubの設定中にfindしてみたが、同じエラー。 どうやらパーティションが見えてないようだ。

二つ目のHDDを、etchのmke2fsでファイルシステムを作り直して 同様にdebootstrapでetchを突っ込むと、こっちではgrubをインストールできた。

KNOPPIXで作ったパーティションをtune2fs -l すると、Filesystem Featuresに、 (etchで作ったときにはない) "ext_addr"とかいう属性があった(manにも載ってなさげ)。
ここが元凶な気がするが、追試はまた次回。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。