トップ «前の日記(2009-02-25(Wed)) 最新 次の日記(2009-02-27(Fri))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2009-02-26(Thu) はれ

kismet-devel

Plamo-4.22に svn co http://svn.kismetwireless.net/code/trunk kismet-devel して頂戴したソースをビルド。kismet.confは使いまわす。
sudo kismet_server >& /dev/null & しておいて kismet_client。

 -Networks-----------------------------------------------------------  -Info---
|   SSID                        T W Ch  Data   LLC  Crypt  Wk Flags  || Ntwrks |
|   XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX        A N 11     0    26      0   0        ||      9 |
|   YYYYYYYYYYYYY               A N 01     0    34      0   0        || Pckets |
| ! <no ssid>                   A N 01     0    37      0   0        ||    943 |
| ! ZZZZZZZZZZ                  A N 06    39   625     39   0        || Cryptd |
|   GGGGGGGGGGGGGGGGG           A N 03     0    48      0   0        ||     39 |
|   PPPPPPPP                    A N 11     0     7      0   0        ||   Weak |
|   CCCCCCCCCCCCCCC             A N 01     0    45      0   0        ||      0 |
|   VVVVVV                      P N 00     0     1      0   0        ||  Noise |
| ! PCI                         A N 06     1    58      0   0 A4     ||      4 |
|                                                                    || Discrd |
|                                                                    ||      4 |
|                                                                    ||        |
 --------------------------------------------------------------------  --------
l-Status-----------------------------------------------------------------------
| ALERT: Out-of-sequence BSS timestamp on XX:XX:XX:XX:XX:XX - got 19604, expect|
|ed YYYYY - this could indicate AP XX:XX:XX:XX:XX via ARP                      |
| Found new network "PCI" bssid XX:XX:XX:XX:XX:XX Crypt N Ch 6 @ 18.00 mbit    |
| Found new probed network "VVVVVV" bssid XX:XX:XX:XX:XX:XX                    |
 ------------------------------------------------------------------------------

Unix-like tools,その他少し

foreach.exe は、 "foreach i *.exe ; $command $i " といった感じで使う。
md5sum.exe (どこで拾ったっけ...?)は -b オプション(read files in binary mode) をつけないと、GNU-Coreutilsのmd5sum(1)と同じ値にならなかった。

Plamo-4.6

ftp.exe(のバイナリモード)でダウンロードしてCDRWに焼く。
ファイルシステムはext3。冒険はやめる。
インストールは こないだ同様NFS(サーバはLennyを使った)。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。