僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
さしあたりは
bittorrentで。
.torrentのリンク先が間違ってるらしく、
気づいたら落ちてきたのはRAW(x86 bootsector)だった。やりなおし。
----------------------------------------------------- | file: haiku-r1alpha1-iso.zip | | size: 172,383,087 (164.40 MiB) | | dest: $DIR/haiku-r1alpha1-iso.zip | | progress: ########################################_ | | status: finishing in 0:00:07 (97.4%) | | dl speed: 1491.0 KB/s | | ul speed: 0.0 KB/s | | sharing: 0.000 (0.0 MB up / 160.1 MB down) | | seeds: 8 seen now, plus 0.939 distributed copies | | peers: 1 seen now, 2.4% done at 92.1 kB/s | -----------------------------------------------------
展開すると、400MB程のISOイメージにrelease_notes_r1alpha1.txt。
VirtualBoxで試す。
これはLiveCDで、"Desktop"を選択すると、
デスクトップが無事
起動した。
"Install"を選択すると、なにやらインストーラが出てきたが、
ドキュメント読まずに今すぐできるのは、さしあたりここまで。
FreeBSDホストのGNU Emacs を22.3.1に、
まちBBSにアクセスできなかった navi2chを1.8.2にする。
mewはまだ5.2だ(Portsには6.2が入ってた)けど。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。