トップ «前の日記(2011-03-16(Wed)) 最新 次の日記(2011-03-20(Sun))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2011-03-18(Fri) また冷えて晴れ

iSCSIやってみた

TCP/IP 上の共有SCSIディスクといったところか。
ホスト側を「イニシエータ」、ディスク側を「ターゲット」 と呼ぶらしい。
Debian Lenny で両方ともやってみる。

ホスト側は、open-iscsi(2.0.870~rc3-0.4.1) パッケージを放り込み、 /etc/iscsi/initiatorname.iscsi で イニシエータ名を設定する。あとは大体デフォルトで いいみたい(iscsid.conf も少しいじった)。
/etc/init.d/open-iscsi start する。

ディスク側は、iscsitarget(0.4.16+svn162-3.1+lenny1) と、targetの カーネルモジュール を入れるらしい。なんのはずみで iscsitarget-module-source をmodule-asisitant パッケージでビルド(m-a a-i iscsitarget) してしまったのかあまり覚えてなかったり。
こちらはディスクとアクセス権について設定若干。

$ sudo grep -v "^$\|^#" /etc/ietd.conf
Target iqn.$DOMAIN:$MYNAME
users $USER
Lun 0 Path=[FILE|BLOCK|LVM,etc]

それから、/etc/init.d/iscsitarget start する前に、 /etc/default/iscsitarget でISCSITARGET_ENABLEの 値をtrueにしておく。

あとはホスト側でコマンド。

$ sudo iscsiadm -m discovery -t sendtargets -p $TARGET_IP
$TARGET_IP:$STORAGE_NAME
 
$ sudo iscsiadm -m node -T $STORAGE_NAME -p $TARGET_IP -l
Logging in to [iface: default, target: $STORAGE_NAME, \
  portal: $TARGET_IP,$TARGET_PORT]
Login to [iface: default, target: $STORAGE_NAME, \
  portal: $TARGET_IP,$TARGET_PORT]: successful

なんか/etc/iscsi/の下に色々書き込まれた模様。
ログインできたら、あとはふつーのディスクユーティリティ(fdisk,mkfs, mount,etc) でどうのこうのするだけ。

WinXPを接続するには、 イニシエータにするソフトをセットアップして から(7などは標準搭載らしい)。
あら、Win側でNTFSにしたら、lenny のntfs-3g でマウントが

$ sudo ntfs-3g /dev/sda1 /media/iscsi/ 
NTFS signature is missing.
Failed to mount '/dev/sda1': 無効な引数です
The device '/dev/sda1' doesn't have a valid NTFS.
Maybe you selected the wrong device? Or the whole disk instead of a
partition (e.g. /dev/hda, not /dev/hda1)? Or the other way around?

さてどうすべし。

Squeeze では

またちょっと違うようだ(open-iscsi2.0.871-3-2quieeze1)。
/etc/iscsi/initatorname.iscsi に 変なこと書いたら怒られた。何も設定せずにすっと。

複数システムで同時に繋いだ場合の同期処理とか、色々未解決の課題も。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。