僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
ググったり打鍵したり。で、なんとか。
Gnu Smalltalk の 3.2.4 では、変数やクラスなどには
マルチバイト文字が使えないっぽい。
st> s1 := Set new. Set () st> s2 := Set new. Set () st> s1 add: 'いぬ' ; add: 'さる'; add: 'きじ'. 'きじ' st> s2 add: 'さる' ; add: 'ぶた'; add: 'かっぱ'. 'かっぱ' st> s1. Set ('きじ' 'いぬ' 'さる' ) st> s2. Set ('かっぱ' 'ぶた' 'さる' ) st> s1 inspect. An instance of Set tally: 3 contents: [ 'きじ' 'いぬ' 'さる' ] Set ('きじ' 'いぬ' 'さる' )
and はすぐわかった。
or, xor は "|" などを入れてもダメだったが、別段演算子が
必要なわけでもない。はずだ。
st> s1 & s2. Set ('さる' ) st> s1 - ((s1 - s2) + (s2 - s1)). Set ('さる' ) st> s1 + s2. Set ('かっぱ' 'きじ' 'いぬ' 'ぶた' 'さる' ) st> (s1 - s2) + (s2 - s1). Set ('かっぱ' 'きじ' 'いぬ' 'ぶた' )
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。