僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
早速気づいた。
Page.8 にある「実は$の後には、
欄の番号を指し示すための
任意の式を書いてもよい」の一文にピンときた。
$ cat a.txt first second third first second third first second third $ awk '$0 = $(NF-1)' a.txt second second second
ついでに cat -n (行頭にスペース、タブは入らないが) みたいなの。
$ awk '$0 = (NR" "$0)' a.txt 1 first second third 2 first second third 3 first second third
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。