僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
ed も面白いが、
awk でも色々と。
既出
気味だけど。
$ awk -F: '$1=="bin" {print $7}' /etc/passwd
とか、
$ awk -F: '$0~"^bin:" {print $7}' /etc/passwd
とか、
$ awk -F: '$0~/^bin:/?$0=$7:0' /etc/passwd
とか。
前に "echo -e '/^bin:/s/[^:]*://g\np' | ed -s /etc/passwd"
を
やってみたが、-e オプションを受け付けるのは
GNU Coreutils の echo(1)とか、sh系シェルの内部コマンド
(GNU bash とか、FreeBSDのsh(1)とか)くらいである。
少なくともFreeBSDのtcsh(1)とecho(1)、そして
debianのdash(1)には、なかった。
$ dash -c 'echo foo\\nbar' foo bar
dash(1)は二重引用符に"\\n"でいけるけど、 tcshはどうするのかなぁ。
LiveDVD(763MBはCDに収まらなかった)は何回か試用したし、
仮想マシンにも入れてみたはずだけど
リアルなPCにインストールしたのは、たぶん初めてだ。
Core2 T5500(1.66GHz) メモリ2GB のHDDモデルでは、かなり
重く感じられる。
GNU awk は4らしい(12.04は3.1.8)
マシンがあまり良くないかもしれない。起動時に出たメニューから memtest86+を選択すると、山ほどメモリエラーが出た。
{x[NR] = $0} END { for (i=4; i>= 0; i--) print x[NR - i] }
この場合は下から5行。
任意数を指定する方法は、まだ思いつかなかった。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。