僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
文字列は、カンマ区切りで列挙すれば連結される。
配列も同様。
st> 'foo', 'bar' 'foobar' st> array := #('foo' 'bar') ('foo' 'bar' ) st> array, array ('foo' 'bar' 'foo' 'bar' )
"↑" は、"^" のことらしい。
以下適当に。
st>(Character value: 65) = $A true st> #('foo' 'bar') includes:'foo' true st> 'foo' includes: 'foo' false st> 'foo' includes: 'f' false st> 'foo' includes: $f true st> 'foo' includes: $f$o true $o
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。