トップ «前の日記(2014-01-25(Sat)) 最新 次の日記(2014-01-27(Mon))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2014-01-26(Sun) 曇ってる

FreeBSD 11-current のビルド

i5 2.4GHz + Mem8GB の Ubuntu12.04 で動作している 仮想マシン(KVM)のFreeBSD 10.00 で、 3時間10分33秒かかった。

$ sed -n  1p log.txt ; sed -n '$p' log.txt
Sun Jan 26 10:37:32 JST 2014 : build start
Sun Jan 26 13:48:05 JST 2014 : build success.

bsd-pi.img をSDカードにコピーする。
初めはホストに引っ張り出そうかと思ったが、 めんどくさくて時間がかかりそうなので、 そのまま losetup と kpartx でパーティションを剥いて シャットダウンもせずに(一応、roで)マウントしてしまった。
動いてる仮想マシンのスライスを直接マウントするのは、 あまり速く操作できないかも。

スクリプトを少し書き換えた。
1GBでは小さすぎるが、8GBちょうどでは 入らなくなるかもと、8064MBにしてみた。
それでも(8455716864 Byte)大きすぎた。

$ time sudo dd if=bsd-pi.img  of=/dev/sdb bs=10MB
dd: `/dev/sdb' を書き込んでいます: デバイスに空き領域がありません
795+0 レコード入力
794+0 レコード出力
7948206080 バイト (7.9 GB) コピーされました、 1439.34 秒、 5.5 MB/秒
 
real	23m59.359s
user	0m0.024s
sys	0m24.478s

またまたやり直し。今度はさらに小さく。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。