僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
昨日と同じ構成。Raspbianの設定を変えて、tcp port 80 を DNATにする。
デフォルトで100MB のファイルをwgetするのに22秒半ほどかかっていた。
eth1のMTUを少し小さく(1498とか)しても、ダウンロード時間はほとんど同じ。
でも1496未満にすると、ぜんぜんダウンロードできなくなった。
wheezyのmtuを同じにすると、ほとんど同じ時間でダウンロードできた。
久々。優先度設定がちょっと。
$ sudo update-alternatives --config editor alternative editor (/usr/bin/editor を提供) には 4 個の選択肢 があります。 選択肢 パス 優先度 状態 ------------------------------------------------------------ * 0 /bin/nano 40 自動モード 1 /bin/ed -100 手動モード 2 /bin/nano 40 手動モード 3 /usr/bin/vim.basic 30 手動モード 4 /usr/bin/vim.tiny 10 手動モード 現在の選択 [*] を保持するには Enter、さもなければ選択肢の番号 のキーを押してください:
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。