トップ «前の日記(2014-05-30(Fri)) 最新 次の日記(2014-06-03(Tue))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2014-06-01(Sun) 晴れてるので、本当は愚図愚図していられないの

kino

昨日撮影した動画データが少々冗長(約47秒中、最初から15秒ほどは ほとんど変化なし)だった。
Ubuntuで使えそうな編集ソフトを探す。とりあえずは 公式リポジトリにあるkinoを借りる。

再生できてもブラウザが落ちた。一旦こうしておく。

<追記>
youtubeに移す。
</追記>

0から99まで

7セグメントLEDでもって 数えるスクリプトを書いた。
00,01,02...97,98,99 を繰り返す。
引数で刻み秒と繰り返し回数、デフォルトで0.5秒に2周。
ちゃんと動く(特にちらつきなどもなし)が、やはりpython3の方が少し遅い。
次はもう少し考えてから。

また電流計を

7seg. LED and ammeter

7セグメントLEDのアノード側(コモン)に噛ませてみた。
これはデジタルではできない(カソード側でないとダメな)はず。確か。
最大定格を越えてはいない...はず。多分。

99から0まで

先ほど スクリプトと、その呼び出している 関数に 少し手を加えた。
これで、二つ目の引数(argv[2])が負の整数のときに99,98,97...2,1,0 になった。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。