僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
前に書いていたかもしれないが、思い出せない。 探し出せない。
#!/usr/bin/env python from sys import argv if len(argv) > 1: print 'OK' else: print 'NG'
$ python arg.py NG $ python arg.py a OK
if argv[1]などとやると、引数指定のない時にIndexErrorに なってしまった。
もちろん、モジュール側でやってもいい。
$ cat arg.py from sys import argv def myarg(): if len(argv) == 2 and argv[1].isdigit(): return argv[1] else: return 'NG' $ cat getarg.py #!/usr/bin/env python from arg import myarg print myarg()
$ python getarg.py NG $ python getarg.py 10 10
変えた。
8x8ledは専用のブランチにして、
関係ないのは消す。
8以上に対応できるように変えて、
新規にブランチを切った。
とはいえ今の方法では無駄が
多すぎるからあまり増やせないだろうけど。
$ python eq2.py 10 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 | | | | |♕| | | | | | 1 | | | | | | |♕| | | | 2 | | | |♕| | | | | | | 3 | | | | | | | | | |♕| 4 | | |♕| | | | | | | | 5 | | | | | |♕| | | | | 6 | | | | | | | | |♕| | 7 | |♕| | | | | | | | | 8 | | | | | | | |♕| | | 9 |♕| | | | | | | | | |
確認が億劫になってきた。画像かHTMLで出さなければ。
盤面とクイーンの数が4未満なら当然無限ループに陥る。
のでブランチ2つ(monte, multi_queen)に3以下は8にする変更も入れた。
このあたりは基本設定として、共通するファイルに入れておくべきもの
かもしれない。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。