トップ «前の日記(2015-10-05(Mon)) 最新 次の日記(2015-10-09(Fri))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2015-10-07(Wed) 朝夕はめっきり

vimが悪いのではない

$ uname -a
Linux plamo01 3.16.0-4-amd64 #1 SMP Debian \
 3.16.7-ckt11-1+deb8u4 (2015-09-19) x86_64 GNU/Linux

lxc環境のPlamoで、どうしてもエラーが止まらない。

vim74$ make
Starting make in the src directory.
If there are problems, cd to the src directory and run make there
cd src && make first
make[1]: Entering directory `/$DIR/vim74/src'
make[2]: Entering directory `/$DIR/vim74/src/po'
OLD_PO_FILE_INPUT=yes msgfmt -v -o af.mo af.po
msgfmt: error while loading shared libraries:\
 libcroco-0.6.so.3: cannot open shared object file: \
 No such file or directory
make[2]: *** [af.mo] Error 127
make[2]: Leaving directory `/$DIR/vim74/src/po'
make[1]: *** [languages] Error 2
make[1]: Leaving directory `/$DIR/vim74/src'
make: *** [first] Error 2

もしや。

$ ldd `which msgfmt` | grep not 
        libcroco-0.6.so.3 => not found
        libglib-2.0.so.0 => not found
        libcroco-0.6.so.3 => not found
        libglib-2.0.so.0 => not found

さしあたりは --disable-nls で対処。
あと、/dev/null のパーミッションが変だった。
とりあえず、sudo chmod 660 /dev/null しておく。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。