トップ «前の日記(2015-10-16(Fri)) 最新 次の日記(2015-10-21(Wed))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2015-10-20(Tue) また間違えた

初Edge

とりあえずはデフォルトのユーザーエージェント。

"Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) 
 AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) 
 Chrome/46.0.2486.0 
 Safari/537.36 
 Edge/13.10565"

なんだか詰め込み放題。

RasberryPiにFreeBSD

crochet でntpを有効にしておいた。
そしてソースツリーも入るように。
/etc/localtime まで書き換えができたかどうかは未確認。

起動したらまず時刻確認。
growfs で / を広げて、 pkg install tmux sudo bash。
echo export TERM=vt100 >> /etc/profile。
で一般ユーザを作成して、visudo というあたりか。

$ uname -a
FreeBSD raspberry-pi 11.0-CURRENT
FreeBSD 11.0-CURRENT #0 r289606: 
Tue Oct 20 15:39:48 JST 2015     
root@$HOST:$DIR/crochet/work/obj/arm.armv6\
/usr/pi/src/sys/RPI-B  arm

dG

で、その行から一番下まで消せることをどこかで聞いて 確認。

FreeBSDのviも

Version 2.1.3 (2015-04-08) The CSRG, University of California, Berkele

VIMも同様。

VIM - Vi IMproved 7.4 (2013 Aug 10, compiled Jan  2 2014 19:39:32)
適用済パッチ: 1-52
Modified by pkg-vim-maintainers@lists.alioth.debian.org
Compiled by buildd@

リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。