僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
jessieにpostfixやdovecot-pop3dなどを突っこんで
少し変更。
postfixはmyhostnameにFQDNを入れ、mydestinationに$myhostname追加、
procmailをコメントアウトし、home_mailbox=Maildir/するなど。
適当にテストメールを流して確認。
もちろん、この設定は非常に甘いから、
予めiptables -P INPUT DROPで関係ない通信を塞いでおく。
$ sudo doveconf -N # 2.2.13: /etc/dovecot/dovecot.conf # OS: Linux 3.16.0-4-amd64 x86_64 Debian 8.4 auth_mechanisms = plain disable_plaintext_auth = no mail_location = maildir:~/Maildir // 以下略
$ telnet $REMOTEHOST 110 Trying YYY.YYY.YYY.YYY... Connected to $REMOTEHOST. Escape character is '^]'. +OK Dovecot ready. USER ZZZZZZZZZ +OK PASS XXXXXXXXXXXXXXXXXXX +OK Logged in. LIST +OK 2 messages: 1 647471 2 702839 . QUIT +OK Logging out. Connection closed by foreign host.
Wiresharkでパスワード丸見え確認。
APOP(これも本番には既に旧い模様)はどうするんだっけ。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。