僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
を
姫路で作ってみた。
linssidのウィンドウサイズを最大にした上で、
ループ処理でスクリーンショットを撮って、合成。
切り取ったのは2.4GHzの部分のみ。5GHzは2,3本だけで
がらあきだった。タイムラインはまた別に。
$ for file in `seq 720` do import -window root \ -crop 1350x330+5+350 \ ${file}.jpg sleep 5 done $ ls -alF 1.jpg 720.jpg --full-time -rw-r--r-- 1 user group 57266 2017-04-15 15:59:47.891624562 +0900 1.jpg -rw-r--r-- 1 user group 59462 2017-04-15 17:01:05.228351296 +0900 720.jpg $ cat enc.sh #!/bin/sh NAME=Wireless-`date "+%Y-%m-%d"` if [ -e ${NAME}.mp4 ]; then rm ${NAME}.mp4 fi mencoder -nosound \ -ovc lavc \ -lavcopts vcodec=mpeg4:aspect=4/1:vbitrate=8000000 \ -vf scale=800:196 \ -o ${NAME}.avi \ -mf type=jpeg:fps=40 mf://@stills.txt ffmpeg -i ${NAME}.avi ${NAME}.mp4
ざっと200倍の早回しとなった。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。