トップ «前の日記(2018-04-28(Sat)) 最新 次の日記(2018-05-02(Wed))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2018-05-01(Tue) なかだるみのはれ

ip(6)tables

INPUT -P DROPの v4に空けていた、-s GROBAL_IP/MASK tcp --dport 22 及び udp --dport 60000,60001,60002 を、一部を残して削除。
テザリングと他1箇所(もうじき2箇所)は、v6で接続できるから空ける必要 はないだろう。

ただしv6は(INPUT -P DROPではあるものの)、アドレスブロックでACCEPTはやってない。

「開ける」か、それとも「空ける」か。

r333133

RasPi3向けFreeBSD、しばらくぶりにビルド。ntpしてなかったらしく 日付が9時間ずれてしまっていた。
仮想コンソールが効かないと思ったが、/etc/ttysで ttyv0を除いて、すべてoffになっていた。
適当にonにしてkill -HUP 1。

$ grep ^ttyv /etc/ttys
ttyv0   "/usr/libexec/getty Pc"         xterm   onifconsole  secure
ttyv1   "/usr/libexec/getty Pc"         xterm   off  secure
ttyv2   "/usr/libexec/getty Pc"         xterm   off  secure
ttyv3   "/usr/libexec/getty Pc"         xterm   off  secure
ttyv4   "/usr/libexec/getty Pc"         xterm   off  secure
ttyv5   "/usr/libexec/getty Pc"         xterm   off  secure
ttyv6   "/usr/libexec/getty Pc"         xterm   off  secure
ttyv7   "/usr/libexec/getty Pc"         xterm   off  secure
$ uname -a
FreeBSD $HOST 12.0-CURRENT FreeBSD 12.0-CURRENT #0 r333133: 
Tue May  1 20:55:02 JST 2018
root@$PC:$DIR/crochet/work/obj/$SRCDIR/src/arm64.aarch64/sys/GENERIC
arm64

リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。